産後にやってくる股関節の痛み!原因と対処法をお伝えします!

妊娠前や産前にはなかった股関節の痛み。ふとした瞬間にズキッと痛んだり、力が入りづらかったり。それでも待ったなしに続く育児の中で、体のケアもできず悩んでいるあなた。まずはその症状の原因を知り、その対処法を確認していきましょう。

産後の股関節の痛みの原因

1.妊娠・出産により骨盤が不安定になってしまうため

妊娠によって胎児を宿したお腹は大きくなると同時に骨盤も広がっていきます。また、お腹が大きくなると骨盤は前傾(前に倒れる)してしまいます。バランスを保つために股関節が曲がったり、膝が曲がった状態なってしまい、その結果、股関節に負担がかかり痛みが生じてきます。また、産後は出産することによって、お腹自体のサイズは小さくなりますが、骨盤の広がりが元の状態まで戻り切らず、体を支えられない状態になってしまうこともあります。このような場合に、股関節に過度な負担がかかってしまう場合があります。

2.ホルモンバランスの変化による影響

妊娠をすると出産に向けて体内のホルモンバランスに変化が出てきます。ホルモンバランスの変化によって、骨盤周りの筋肉や靭帯が緩み出産のしやすい状態を形成していきます。しかし、そのホルモンの効果が骨盤周辺だけでにとどまらず、体全体の筋肉や靭帯にも緩みを与え、股関節など他の部位にも不安定感を出してしまう可能性があります。

3.体重増加による影響

妊娠によって体重が増加したことにより股関節への負担が強まります。特に妊娠中は、月日の経過に伴い体重が増加していくため、どんどん負担が大きくなっていきます。一方で、ホルモンバランスの変化に伴い、筋肉や靭帯は緩む傾向にあるため、症状が出てしまう可能性が高まります。産後も個人ごとの回復速度に応じて、筋肉や靭帯の緩みが残るため、症状の回復が遅れる可能性もあります。

4.筋力低下による影響

特に妊娠後期などでは激しい運動はもとより、歩くことすら大変な状況になります。その期間が長ければ長いほど、筋力低下が起こります。ホルモンバランスの変化により筋肉の緩みと同時に筋力低下も起きてくるため、股関節へのダメージが大きく出ることも考えられます。

産後の股関節の痛みへの対処法

産後の股関節の痛みに対する対処法について考えていきます。股関節に痛みが生じる原因は骨盤の不安定性にあるため、まずは骨盤周りの状態を整えることを考えていきます。とはいっても、そんなに簡単に骨盤を整えることはできないため、初期の段階では「骨盤ベルト」などの補助器具を使用するのが良いでしょう。骨盤ベルトである程度の安定感を担保しながら、腹式呼吸や骨盤底筋トレーニングなどを行い、骨盤およびお腹周りの状態を安定させていきます。しばらくトレーニングを続けていき、状態が安定してきたところで骨盤ベルトは外すようにしましょう。また、骨盤や股関節周りの血行を良くすることで、症状の回復を促進させていきましょう。
体重の増加に関しては、出産により一時的に減少傾向となりますが、その後も適正体重や妊娠前の体重と比べて戻りが悪いようであれば、計画的なダイエットを検討していきましょう。しかし、過度なダイエットは体に悪影響となるため、十分注意しながら行っていきましょう。

最後に

股関節の症状は痛みだけでなく見た目にも大きく影響してしまいます。しっかり治すことを怠ってしまうと、股関節が曲がったままの姿勢が染みついてしまうケースもあるため、気になる方は専門家にケアをお願いするのが良いでしょう。たいよう整骨院では、回復計画をいっしょに考えてなるべく早期に改善していけるようサポートさせていただきます。気になる方はぜひご相談くださいませ。


茅ヶ崎市東海岸の整骨院

たいよう整骨院 surf therapy

WSLジャパンレグに帯同し国内外のトッププロサーファーのケアを担当させて頂いた経験と自分自身もサーフィン歴20年以上の続けていることもあり、その経験を活かして治療の面からサーファーの方々がより良いサーフィンライフを送れるよう、少しでも手助けが出来ればという想い茅ヶ崎市に開業。

ご予約は、こちらから↓
24時間受付中!

https://www.taiyoseikotsuin.com/reserve/

関連記事

PAGE TOP