産後ママの手首(腱鞘炎)の痛み!原因と対処法をお伝えします!

産後に良く出る症状の一つとして挙げられる「手首」の痛み。子供を抱え上げた時や抱っこ中に手首に痛みを感じ、我慢をしていたら悪化してしまい、病院では安静と言われたが安静にはできず、長期化するのがこの症状になります。長期化すると子育てに支障が出るため、なるべく早く治したい。そんな産後のママさんのために、手首の症状について原因と対処法をお伝えしていきます。

産後の手首の痛みの原因

1.育児(主に抱っこ)による影響

産後の育児では、普段以上に腕を酷使しています。抱っこや授乳、おむつ交換や沐浴など手首に負担がかかる作業が増え、それら全てが手首の痛みの原因となります。症状が出ても育児を休むことは難しいため、継続的な負担がかかり、さらに悪化させてしまうというのも育児の難しいところです。

2.産後のホルモンバランスの変化

妊娠、出産に伴い、妊娠、出産を助ける女性ホルモンの作用が強くなります。主には出産で開いた子宮や骨盤の収縮を促す作用となりますが、その収縮作用が手首にある腱鞘(けんしょう)に影響するとも言われており、その結果手首の痛み(腱鞘炎)を起こしやすくなるのです。また、この女性ホルモンは全身の関節にも影響し、全身の関節がゆるむような作用も持っています。そのため、抱っこなど体に負担がかかる動作を行う際に、しっかりと支えることができず、腕や手首に過度な負担がかかってしまうようなこともあります。

3.首や肩、姿勢による影響

首や肩、姿勢の影響によっても腕や手首への負担が強まります。特に「巻き肩」には注意が必要です。巻き肩になってしまうと、肩の可動性が低下し、肩の機能が低下してしまいます。その結果、肩より先の腕や肘、手首などに負担が集中してしまうというケースがあります。

産後の手首の痛みへの対処法

発症後、早期に対処をすることができれば、数日程度で緩解してくるケースもありますが、育児を休むことが難しいため基本的には長期化する症状となります。少しでも違和感を感じた場合は、我慢せずに早期に治療を開始しましょう。
症状が強い場合や熱感がある場合は、冷湿布などを貼るようにしましょう。下手に患部をマッサージすると逆に痛みが強くなるケースもあるため注意しましょう。

腕や肘の場合と同様となりますが、「安静」が一つの薬となりますので、特に症状が強い場合は家族の協力などを得てできる限り手首を休ませるようにしましょう。また、テーピングやサポーターなども効果的な対処法となります。専門的な知識のある方から指導を受けるとより効果的になります。

最後に

産後の症状はどれも大変な症状となりますが、意外と治りづらい手首の痛みはとても厄介です。かかってしまってからでは治るまでに時間がかかるため、まずはならならいように気を付けましょう。万が一、症状が発症してしまった場合は、なるべく早期に専門家の治療を受けることをオススメします。安静にできなければ症状は悪化する一方なので注意しましょう。


茅ヶ崎市東海岸の整骨院

たいよう整骨院 surf therapy

WSLジャパンレグに帯同し国内外のトッププロサーファーのケアを担当させて頂いた経験と自分自身もサーフィン歴20年以上の続けていることもあり、その経験を活かして治療の面からサーファーの方々がより良いサーフィンライフを送れるよう、少しでも手助けが出来ればという想い茅ヶ崎市に開業。

ご予約は、こちらから↓
24時間受付中!

https://www.taiyoseikotsuin.com/reserve/

関連記事

PAGE TOP