辛い産後の背中の痛み、原因と対処法をお伝えします!!

辛い産後の背中の痛み。実は多くの方が悩まされている症状となり、妊娠中からずっと悩まされている方もいるくらい、大変辛い症状となります。今回はその産後の背中の痛みについて、原因と対処法をお伝えしていきます。

産後の背中の痛みの原因

  1. 育児などによる背中の筋肉への負担
    通常の生活に比べ、産後は背中に大きな負担がかかります。「長時間の抱っこ」「授乳やおむつ替えなどによる下を向く姿勢」「添い寝などでの体勢不良」。このような普段では考えられないようなダメージが背中にかかることが痛みの原因となります。
  2. 日々の育児による継続的な負担
    先ほど挙げた背中への負担。一日程度であれば比較的すぐに回復に向かいますが、産後直後から最低でも1年以上、長ければ2年前後の期間、継続的に背中への負担がかかり続けます。戦後の背中の痛みが発生し続ける原因として、毎日の育児というのが大きく影響してきます。
  3. 内臓系の不調などの影響
    内臓系に不調が起こると背中に痛みが発生することがあります。産後は子供の生活リズムに合わせて日々を過ごしていくため、寝たいときに寝れなかったり、夜中に急に起こされるようなことも多々あります。日中の育児でも、思った通りにいかずイライラしてしまったり、イライラを子供にぶつけてしまい落ち込んでしまったりと、自律神経が大きく乱れることが予測されます。そういった状況が続くと、内臓系に影響し不調を感じ始めます。この内臓系の不調により背中の痛みが発生する可能性があるのです。これらが主な産後の背中の痛みの原因となります。妊娠中から症状を発症するケースもあり、そう考えると相当な期間、背中の痛みに悩まされることとなります。症状が発症しても育児を休むことはできないため、うまく症状を軽減させる術を持つことが重要となります。

産後の背中の痛みの対処法

腰痛の記事でも紹介しましたが、産後6~8週間の期間を「産褥期(さんじょくき)」と呼びます。この期間は無理をせず、できる限る安静に過ごすようにしましょう。体が元の状態に戻るまでの期間となるため、ここで無理をしてしまうと体の回復が遅れてしまいますので注意しましょう。

背中の痛みの原因は、継続的な疲労、体勢不良、コリや固まり、そして自律神経の乱れから来る内臓の不調となります。疲労の回復には体を休めることが有効です。育児を完全に休むことは難しいかもしれませんが、母親としての役割を全うすることも大事ですが、体を壊してしまっては元も子もないため、特に症状があるときは家族や親族の協力をできる限り受けて、体を休めることを考えましょう。体勢不良によるダメージに対しては、伸びや反り返りが有効になります。普段の生活では丸まった姿勢が多くなり、おむつ替えでの下を向くような姿勢も多くなるため、丸まってしまう姿勢を改善するため、逆に反り返るような体勢を都度取るようにしましょう。ストレッチポールなどが効果的ですが、自宅にない場合は布団やバスタオルなどをうまく活用し、伸びたり反り返るポーズを取るようにしましょう。続いて、コリや固まりに対して。これらはストレッチや体を動かすことで対処しましょう。先ほどの伸びや反り返りを行ったり、肩甲骨を動かす、肩を回すなどの単純動作を行い、ながら運動で対処していきましょう。自律神経や内臓の不調に関しては、生活リズムの改善とストレス解消が対処法となります。生活リズムを完全に解消することは現時点では難しいため、睡眠時間の確保を優先的に考えましょう。家族が休みのときは、なるべく睡眠をとれるよう協力してもらいましょう。また、ストレス解消も有効なため、好きなことに取り組める時間を作るようにしましょう。

困ったときは

産後の体のことで困ったときは、しっかりと知識を持った専門家に相談しましょう。たいよう整骨院では、産後のお悩み解決はもちろんのこと、患者様お一人おひとりの体の状態をしっかりとチェック・ヒヤリングさせていただき、状況に合わせた施術やアドバイスをさせていただきます。お一人で悩まずにぜひご相談ください。


茅ヶ崎市東海岸の整骨院

たいよう整骨院 surf therapy

WSLジャパンレグに帯同し国内外のトッププロサーファーのケアを担当させて頂いた経験と自分自身もサーフィン歴20年以上の続けていることもあり、その経験を活かして治療の面からサーファーの方々がより良いサーフィンライフを送れるよう、少しでも手助けが出来ればという想い茅ヶ崎市に開業。

ご予約は、こちらから↓
24時間受付中!

https://www.taiyoseikotsuin.com/reserve/

関連記事

PAGE TOP